内装資材専門の通販ショップ|最短当日出荷のスピードとスタッフの対応力で選ばれています

床タイルのDIYに必要な道具

前項では、床タイルをDIYするメリットとデメリットについてお話ししてきました。本項では、床タイルのDIYに必要な道具についてご紹介していきます。張り替えに必要な道具への理解を深めることがDIY成功のカギになります。道具についての知識を身につけてから、張り替えを始めましょう。

床タイルDIYに必要な道具を準備しよう

ボンドなどの接着剤を使って施工するタイプの床タイルを用いてDIYする場合には、そのための道具が必要です。以下の記事を参考に必要な道具を揃え、役割と使い方を確認しましょう。 道具を使った張り替え方法に関しては、

でご紹介いたします。置き敷きタイプの床タイルを用いてDIYする場合は、必要な道具が少なくて済みます。ご自身の状況に合った床タイルを選びましょう。

メジャー

メジャー

基準線を引くために、部屋のなかの長さを測ったり、タイルの寸法を測ったりするために使用します。ある程度長さのあるメジャーを用意しましょう。

カッター

カッター

タイルを切るために使用します。小さいタイプのカッターは刃が折れやすいので、大きいタイプのカッターを用意します。替刃も準備しておくと良いでしょう。

ローラー

ローラー

タイルを貼り付ける際に圧着するために使用します。重さのある物を選ぶと力が伝わりやすく、しっかりと圧着することができます。

差し金

差し金

タイルをカットする際、まっすぐ線を引くために使用します。タイルの端に差し金をひっかけ、直角を取り線を引きます。基準線を引く際にも使うと便利です。

チョークライン ⁄ ペン

チョークライン/ペン

基準線を引くために使用します。チョークの粉なので、線引きに失敗しても何度でも消せます。粉が床タイルの間に入り込まないように気を付けましょう。

クシベラ

クシベラ

床に塗布した接着剤を広げるために使用します。しっかりと立てて使うのがポイントです。全体に塗り広げた後で、オープンタイムを取る必要があります。

接着剤(ボンド)に関して

接着剤は、施工場所の環境や下地によって使用する種類が変わります。ここでは代表的な3種類の接着剤をご紹介します。

※こちらの表は横スクロールできます
種類 アクリル樹脂系 ウレタン樹脂系 エポキシ樹脂系
適応下地 コンクリートの下地
木質系の下地
湿っぽい木質系の下地
吸水性の高い下地
吸水性の高い下地
(グレードⅠ・Ⅱa)
適応環境 湿度が低い
水の影響が少ない
ピールアップ工法
湿度が高い
水の影響がある
既存床に重ね貼り
湿度が高い
水の影響がある
吸水性なしも可能
代表的な商品 東リ エコAR600 東リ USセメント 東リ エポグレーST
東リ エコAR600 東リ USセメント 東リ エポグレーST
圧着後の収まりが良い、
ビニル床材用接着剤です。
初期粘着力が高く、引火しません。
ビニル床材に優れた接着力を発揮する、
耐湿工法用接着剤です。
床暖房にも対応しています。
ほとんどのビニル系床材に
適用可能な接着剤です。
主剤と硬化剤を混ぜることで硬化します。
他2サイズご用意しております。 他2サイズご用意しております。 他1サイズご用意しております。
※こちらの表は横スクロールできます

自分に合った道具でDIYを楽しもう

道具をうまく使うことがDIYの成功への近道です。同じ道具でも様々な種類がありますので、自分に合ったものを探してみてください。チョークラインの使い方は、2-2 床タイルを貼る前の下準備でご紹介しています。その他の道具については、2-3 1列目から床タイルを貼っていこうでご紹介していますので、こちらも参考にしてください。接着剤については、下地の状態を見極めて、適応した種類のものを選ぶ必要があります。エポキシ樹脂系の接着剤は幅広い床材に使いやすく、初心者でも安心です。また、接着剤を使わなくても使えるタイルもあります。3-2 賃貸に使いやすい床タイルでご紹介していますので、こちらもご覧ください。使いやすい道具を見つけて、楽しい床タイルDIYを実現しましょう。

LINE
MENU
閉じる