内装資材専門の通販ショップ|最短当日出荷のスピードとスタッフの対応力で選ばれています

2列目以降も貼っていこう

前項までは、実際に床タイルを1列目から貼っていく工程についてお話ししてきました。本項では、それに続けて2列目以降を貼っていく流れについてご紹介していきます。施工方法を学んで、 2列目以降もきれいに仕上げられるようにしましょう。前項に続き、レンガ貼りでの施工方法をご紹介します。

端をきれいに処理して仕上がりを良くしよう

1 2列目以降を貼っていこう

  1. 2列目の最初の1枚は、タイルの中央が基準線上に来るように貼ります

    2列目の最初の1枚は、タイルの中央が基準線上に来るように貼ります。ローラーでの圧着を忘れず行いましょう。

  2. 1列目と同じように貼り進めていきます

    1列目と同じように貼り進めていきます。タイルの隙間からボンドがはみ出てたら、濡らしたスポンジで拭き取ります。

  3. 壁際最後の列まで来たら、タイルを必要な幅に切り取ります

    壁際最後の列まで来たら、タイルを必要な幅に切り取ります。残りの床の幅に合うようにタイルを使って線を引き、切り取っていきます。

  4. まず、既に貼ってある端のタイルの上に別のタイル(a)を乗せ、その上に壁につけてもう1枚のタイル(b)を乗せます

    まず、既に貼ってある端のタイルの上に別のタイル(a)を乗せ、その上に壁につけてもう1枚のタイル(b)を乗せます。

  5. aとbを重ねたまま、bをずれないようにしっかりと押さえ、bの縁に沿ってaにカットするための線を引きます

    aとbを重ねたまま、bをずれないようにしっかりと押さえ、bの縁に沿ってaにカットするための線を引きます。

  6. 線に沿ってカッターで切り込みを入れた後、タイルを立てて折り曲げます

    線に沿ってカッターで切り込みを入れた後、タイルを立てて折り曲げます。折り曲がった部分を、カッターで切り取ってください。

  7. カットした切り口が壁側に向くようにして貼り進めます

    カットした切り口が壁側に向くようにして貼り進めます。忘れずにローラーで圧着すれば、最後の1列も完了です。

  8. 残りの半分も同じように貼り進めていきます

    残りの半分も同じように貼り進めていきます。必ずオープンタイムを取り、ボンドが乾かないように気を付けながら進めましょう。

2 出隅がある場合の貼り方

  1. 出隅など凹凸がある箇所は、その形に合わせてタイルをカットし貼り進めていきます

    出隅など凹凸がある箇所は、その形に合わせてタイルをカットし貼り進めていきます。ここでもタイルを使って切り取ります。

  2. まず、既に貼ってある端のタイルの上に別のタイル(a)を乗せ、その上に出隅に合わせてもう1枚のタイル(b)を乗せます

    まず、既に貼ってある端のタイルの上に別のタイル(a)を乗せ、その上に出隅に合わせてもう1枚のタイル(b)を乗せます。

  3. aとbを重ねたまま、bをずれないようにしっかりと押さえ、bの縁に沿ってaにカットするための線を引きます

    aとbを重ねたまま、bをずれないようにしっかりと押さえ、bの縁に沿ってaにカットするための線を引きます。

  4. これまでと同じようにタイルを切り取り、出隅箇所に入れ込んで貼り付けます

    これまでと同じようにタイルを切り取り、出隅箇所に入れ込んで貼り付けます。ローラーでの圧着も忘れずに行いましょう。

3 隙間が目立つ時はコーキング材を使おう

  • 壁際の隙間が目立つ際はコーキング材を使います
    壁際の隙間が目立つ際はコーキング材を使います。様々な色のコーキング材がありますので、壁や床の色に合うものを選びましょう。
  • コーキング材は塗った後に指でなぞり、すり込んでください
    コーキング材は塗った後に指でなぞり、すり込んでください。量が多くなってしまったときは、スポンジなどで拭き取ります。
Before
After

これですべての工程が完了です。6畳の部屋を1人で張り替えると4時間程度かかります。

貼り方を学んで居心地の良い空間を作ろう

2項にわたって床タイルDIYの施工方法についてご紹介しました。事前に確認してから進めれば、出隅などタイルのカットが必要な場面も進められるでしょう。自分好みのタイルに張り替えて、居心地の良い空間を作り上げてください。次項では、オシャレな空間を作り上げることができるヘリンボーン貼りの施工方法をご紹介します。

LINE
MENU
閉じる