ゲキセン
マガジン
2022年 人気のインテリアテイスト

時代の移り変わりと共に、インテリアテイストの流行りや人気も変化していきます。本記事では、ずっと変わらずに支持される定番のインテリアテイストから、最新の流行のインテリアテイストまで、当店の独自調べによる「2022年インテリアテイストランキング」をご紹介します!
第10位 コースタル

コースタルとは、海岸沿いにあるオシャレなビーチハウスをイメージしたインテリアテイストです。カジュアル過ぎず上品さも兼ね備えているので、リッチで開放的なビーチスタイルがお好みの方に人気があります。
人気の理由
- ナチュラルテイストでありながらアクセントの色が映え、上品さの中に可愛いさを感じる。
- 開放的で明るい感じが、リラックスできる雰囲気を演出している。
- 自宅に居ながら、リゾート感を味わうことができる。
第9位 ブルックリン

ブルックリンとは、アメリカのニューヨークにあるブルックリン行政区を発祥としたインテリアテイストです。1990年代、ブルックリンの多くの若者やアーティストがレンガ造りの倉庫などをリノベーションして住み始めました。当時を連想させる古い倉庫や工場のような無骨なデザインが人気を集めています。
人気の理由
- 無骨なイメージと黒を基調としたデザインで落ち着いた空間を演出できる。
- 明るすぎず暗すぎず、どことなく無機質な感じなのに生活感もある。
- アメリカのおしゃれなカフェやレストランにいるような雰囲気を感じられる。
第8位 ナチュラルモダン

ナチュラルモダンとは、現代風/今風という意味のモダンに、無垢材などのナチュラルな素材を取り入れたテイストです。木目の温もりを感じつつ、あか抜けた印象を演出できるので人気があります。
人気の理由
- オシャレな中に木の温もりもあり、落ち着いて生活ができる。
- お花や植木などと相性が良く、自然を感じることができる。
- くつろぎ感とスタイリッシュさのバランスが良く飽きにくい。
第7位 デンマーク

デンマークインテリアとは、シンプルとモダンが融合したインテリアテイストです。デンマークは日照時間が少ないため、少しでも室内を明るく見せるためにホワイト系の色が普及したと言われています。そのため、フローリングや壁紙はホワイト系の明るい色でまとめられていることが多いのが特徴です。
人気の理由
- シンプルなホワイトベースの中に、少しアクセントがある感じが好き。
- 海外の差し色系はそれだけでアクセントになり、オシャレ感が増す。
- 個性的な椅子など、家具をアクセントに使うコーディネートにセンスを感じる。
第6位 フレンチモダン

フレンチモダンとは、エレガントで上品なフレンチテイストにモダンで大人っぽい印象を取り入れたインテリアテイストです。一般的なフレンチスタイルと比べて甘すぎない雰囲気が人気です。フレンチテイストに見られる装飾的なデザインと、現代風のミニマリストなデザインの融合がフレンチモダンです。
人気の理由
- ヨーロッパの雰囲気が手軽に家の中に取り入れられる。
- 淡いトーンでまとめられていて、おしゃれでありながらゆったりとくつろげる。
- 大人っぽい可愛さがオシャレに感じる。
第5位 和モダン

和モダンとは、日本の伝統的な和の要素に現代風のモダンの要素を融合させたテイストです。部屋が洋室であれば家具は和風のものを、逆に部屋が和室であれば家具は洋風のものを取り入れましょう。日本の家は木造建築が多いため木材を取り入れることもポイントです。高さのない家具を選び照明も低くすることで、全体的に低い場所でまとまった「和風」の雰囲気を作りやすくなります。
人気の理由
- 洋風の中に違和感なく溶け込める和のテイストがスタイリッシュ。
- 和モダンであれば古さを感じにくく、現代の家にも取り入れやすい。
- 純和風にこだわるよりも、現代的に調整した感じが丁度いい。
第4位 ミニマリストモダン

ミニマリストモダンとは、必要最小限の物だけで暮らすミニマリストと、現代風/今風というモダンを掛け合わせたインテリアテイストです。無駄な物を無くすというモダンデザインの思想をさらに推し進め、洗練されたインテリアに仕上げています。
人気の理由
- 無駄なものがなくスッキリとしている。
- 物が少ないと清潔感があって掃除も簡単。
- モダンテイストによって広い空間も温かく感じ、落ち着きがある。
第3位 モダン

モダンとは、現代的な/今風でオシャレと訳され、インテリアテイストとしてのモダンも都会的でしゃれた印象のテイストとして用いられます。メタリックな質感やガラスの硬質感を生かしてシャープな印象にまとめ、モノトーンで配色を揃えると簡単にモダンな印象のお部屋になります。
人気の理由
- モノトーン系のカラーで統一感がある。
- あまり生活感を感じないのが良い。
- 都会的でありながら開放感を感じられる。
第2位 シンプルナチュラル

シンプルナチュラルとは、ナチュラルとシンプルの良いところをミックスさせたインテリアテイストです。ナチュラルが強すぎると野暮ったくなり、シンプルが強すぎると生活感のない冷たい印象のお部屋になってしまうところが、2つをミックスさせることで温かみとスッキリ感のどちらも備えたテイストを誕生させました。
人気の理由
- 木のぬくもりが感じられるシンプルなインテリアは心が落ち着く。
- シンプルなデザインだと整理整頓されている印象があり、清潔感を感じられる。
- 木の温もりとシンプルさでバランスが取れている。
第1位 北欧

北欧スタイルとは、フィンランドやスウェーデンといった北欧に由来するインテリアテイストです。木目の家具や小物と相性が良く、温かみのある色味が特徴です。北欧は冬の期間が長く、日照時間が少ないため、冬の間も明るい気持ちで過ごすための工夫を施しています。ホワイトやベージュ、グレーなどのベーシックな色を基本としつつ、カラーの小物や雑貨をプラスすると北欧らしい雰囲気を演出できます。
人気の理由
- 北欧のスタイルは日本のミニマムなスタイルと相性が良い。
- 日本の季節や日本人の感性にも合っているテイスト。
- アクセントの色が映えやすく、オシャレに見える。
本記事では、人気のインテリアテイストの特徴や人気の理由についてご紹介してきました。定番でよく耳にするテイストだけでなく、聞きなじみのないテイストもあったのではないでしょうか。画像やポイントを見比べ、自分の好きなテイストを見つけてみましょう。本記事が、あなたがお部屋を自分好みに変える第一歩になれたら嬉しいです。