
ファンオクロックとは
ファンオクロックは「床に置いてはめ込むだけ」の、どなたでも簡単に施工できるフローリングです。クギも接着剤も使わないので張り替えも簡単。SPCを基盤としているため温度による伸び縮みの寸法変化が極めて少なく、厚みも薄いので既存の床の上から置くだけでカンタンにお部屋の模様替えもできます。設置場所の変更や移転先でも繰り返し利用できる、次世代環境配慮型のエコロジーフローリングです。
SPCフロアとは

木目をリアルに表現

音で知らせる独自ロックシステム

DIYセルフカットも簡単



柄/色見本
ファン・オクロックシリーズの第一弾として、非常に人気の高い「オーク柄」を基調とした3色をご用意しました。表面のエンボス処理で木目の凹凸感を再現し、本物と変わらない肌触りです。さらに製品の面取り部分に着色を施しており、張り上げた際の目地の印象を格段に向上しております。
-
品番:PHFL1034
ファンオクロック
ラスティックオーク柄
ライトブラウン -
品番:PHFL1035
ファンオクロック
ラスティックオーク柄
ダークブラウン -
品番:PHFL1036
ファンオクロック
ラスティックオーク柄
ホワイト
ファンオクロックの特徴
ファンオクロックは耐久性、耐水性、寸法安定性などに優れており、新築やリノベーションなどの一般住居だけでなく、集合住宅、ホテル、店舗、オフィスなど幅広い用途にお使いいただけます。
賃貸OK

クギや接着剤を使わず施工可能なので、賃貸物件でも床や壁を傷めずに使用できます。繰り返し利用できるので、次のお引越し先でもお使いいただけます。
床暖対応

熱に強く、変形しにくいため床暖仕様としてもご利用可能です。
- ※表面温度27°C以下
- ※ベターリビング 試験結果良好
ペットOK

賃貸物件でも床や壁を傷めずに使用できるので、ペットの爪キズ対策にも効果的です。
静音性

最下層の発泡ゴムシートが防音効果を発揮し、歩行音などの生活音を軽減します。
耐水性

素材が吸水しない材質のため、耐水性に優れており、キッチン、洗面、トイレなどの水廻りでもご利用いただけます。
耐久性

耐摩耗フィルム層が傷や摩耗から保護、さらにSPC基板は頑丈なため、土足使用下でも充分な耐久性を発揮します。
ファンオクロックの施工手順
「商品紹介」のサネ部の記号ⒶⒷⒸⒹをご確認ください。
用意するもの:
厚刃のカッター・ゴムハンマー・当て布・5mm厚スペーサー・メジャー・金物定規・鉛筆など
-
施工する床面に段差・凹凸やゴミ等が無いことを確認してください。壁面に並行するようにスターターとなる最初の1枚を置きます。なお壁際には必ず5mmのクリアランスを設けて下さい。
- ※壁面側に、Ⓐオスサネが向くように設置します。
- ※部屋の長辺方向に、商品の長辺方向を平行にする施工方法が一般的です。
-
スターターとなる1枚目の右端、2枚目のⒸサネを、スライドさせて差し込みます。(スライドの際は音は鳴りません)
サネの継ぎ手部分に段差がなくフラットになっていることを確認してください。 -
右方向へ[02]の手順を繰り返し、最後の1枚を敷き込みの際は残りのサイズを測ってカットし、スライドさせて差し込みます。
-
2列目以降の敷き込みは1列目のⒷメスサネに対して2列目のⒶオスサネを斜めに差し込み、倒します。(長手方向のはめ込みの際は音は鳴りません)
サネの継ぎ手部分に段差がなくフラットになっていることを確認してください。※2列目以降の敷き込みは、前列との継ぎ手部分と揃えずにずらしておくと張りあがりが綺麗です。
-
1列目のⒷメスサネに対し、2列目のⒶオスサネを斜めに差し込み、2列目右側のⒹサネに向けて近づけます。
-
2列目右側のⒹサネと、差し込む方のⒸサネがロックできる位置を確認し、ゆっくりと倒し、上から押さえ込みます。位置が合っていればその際「カチッ」と音が鳴ります。


無料でカットサンプルをお送りいたします

商品のカットサンプル(約15cm)をご用意しております。実際に手にとってご確認ください。
当店での無料サンプル請求については「無料サンプルのご注文方法」をご覧ください。